人気ブログランキング | 話題のタグを見る
児島探検 (071215)
先週の土曜日に児島に初上陸しました。
目の前にある島だけど、一度も行ったことがない。。
子どもの頃は泳いでいった、と昔の子ども時代の話は色々聞きますが、結構行ったことない人(特に女性)は多いですよ。

今回は南串山史談会の活動として、児島の植生把握が目的。といっても植物の専門家がいるわけでないので、自分達なりの現状把握といったところ。
私の場合は植物は全く同定できないので、とにかく見学だけです。

さて、出発!
児島探検 (071215)_b0022188_0345533.jpg児島探検 (071215)_b0022188_0352083.jpg
養殖場で餌やりしているのがよく見えます。
児島探検 (071215)_b0022188_037736.jpg児島探検 (071215)_b0022188_038968.jpg
上陸!昔の資料によると高さ約29m、周囲190mの島です。児島探検 (071215)_b0022188_0392554.jpg
断崖絶壁の岩壁にも色々な植物。アコウの木も何本もありました。児島探検 (071215)_b0022188_041384.jpg児島探検 (071215)_b0022188_0405155.jpg
足元の優占種はハマチシャ(ツルナ)。おひたしにすると美味しいそうです。児島探検 (071215)_b0022188_0451260.jpg
左:ハマダイコン、右:ハマユウガオ児島探検 (071215)_b0022188_045521.jpg児島探検 (071215)_b0022188_046851.jpg
「これは何ですか」「じぃとばば」「へ?」・・・
おじいさんとおばあさんのように寄り添って実がなるから、だそうで、正式名称は「マサキ」です。
児島探検 (071215)_b0022188_0565664.jpg児島探検 (071215)_b0022188_0571631.jpg
児島といえば「宗像神社」、京泊港方向にちょうど真南を向いています。
児島探検 (071215)_b0022188_058531.jpg児島探検 (071215)_b0022188_05828100.jpg
神社の横にハカマカズラが自生していました。昔、児島はハカマカズラが沢山あったそうですが、今回見つけたのは2箇所だけ。
児島探検 (071215)_b0022188_1241661.jpg
児島探検 (071215)_b0022188_1231063.jpg
このハカマカズラは、長崎県のレッドデータブックの「絶滅危惧Ⅱ類」に指定されています。これは守らねば!!
ハマカズラも鳥のフンで白くなっていましたが、神社の周りは鳥のフンが多かったのです。漁船があるところに鳥はつきもの、、、それも「自然」です。その環境の中でどう植物の分布が変化していくのか、長いスパンで観察する必要がありますね。

ぐるりと島を一周、といっても道があるわけでなく、岩を渡って周ります。
児島探検 (071215)_b0022188_1125626.jpg
景色が全く違います。。
児島探検 (071215)_b0022188_1113697.jpg児島探検 (071215)_b0022188_1121322.jpg
砂浜まであるとは知りませんでした。伝馬船はここにつけるそうです。
児島探検 (071215)_b0022188_114484.jpg児島探検 (071215)_b0022188_1141740.jpg
落石注意?児島探検 (071215)_b0022188_1151357.jpg児島探検 (071215)_b0022188_116363.jpg
あっという間に一周してしまいます。
これは何?という植物。珍しいからではなく、単に名前がわかりません。
児島探検 (071215)_b0022188_1173041.jpg児島探検 (071215)_b0022188_1174551.jpg
児島探検 (071215)_b0022188_1182591.jpg植物に詳しい方、教えて下さい~
岩場にはサンゴが落ちててついつい集めて・・・。児島探検 (071215)_b0022188_1194475.jpg児島探検 (071215)_b0022188_1331727.jpg

次回の上陸はいつ頃かわかりませんが、しっかり植物図鑑を手にして行きたいと思います。
by tenyomaru | 2007-12-19 01:03 | 風景
<< サイズがバラバラです(071218) サイズが小さくなりました (0... >>