1
4月22日の晩に野球中継が中止になったら放送されるはずだった、
「旅の香り~長崎」は残念ながら放送が延期され、 5月1日(火)午後1:59~放送されることになったそうです。 これが関東地方のみ・・・ タレントのヒロシさんが「エタリの塩辛」を探して小浜温泉に来る、 というコーナー?を見たかったんですけど、くやしー!! 旅の香りのHPはこちら 関東地方の方、どんな内容だったのか教えてくださいね。 というか、ぜひ見てください!! ■
[PR]
▲
by tenyomaru
| 2007-04-29 23:09
| エタリの塩辛
天洋丸の掲示板にもリクエストがありました、美味しいエタリの塩辛ソースをご紹介します。その名もイタリア家庭料理で有名なバーニャカウダ。アンチョビをエタリの塩辛に置き換えただけですけど、バーニャカウダ自体も作り方は様々なんです。エタリの塩辛も漬ける人によって味も違うし、毎回違う楽しさを堪能できそうですよね?!
UNZENバーニャカウダ 「雲仙市産の美味しい野菜をたくさん食べよう!」 材料: エタリの塩辛(頭や骨が硬い場合ははずす) 小さじ山盛1 オリーブオイル 大さじ3強 バター 20g ニンニク 1/2片 野菜(ジャガイモ、ブロッコリー、ニンジン、レタスなど) 手順: ①ニンニクをすりおろし、エタリの塩辛は細かく刻む ②鍋にオリーブオイルを入れ、ニンニクを加えて混ぜる。 さらにエタリの塩辛を入れ、香りが出たらバターを加え 溶けたら火を止める。 ③野菜は茹でたり、蒸したりするほか、生のままスティック状 にするなどお好みで。 ④②を器に入れ温めながら、③の野菜を添える。 こーんな感じです ![]() 実は、先日開催された移動市長室同窓会の時には、固形燃料の火力が強力すぎて、気づくとグラグラすごい状態になってしまい、ちょっと焦げっぽくなってしまいました。専用のバーニャカウダポットが欲しいところです。 ![]() ■
[PR]
▲
by tenyomaru
| 2007-04-26 11:58
| エタリの塩辛
今週末、昨年同様パシフィコ横浜(展示ホールB)でスローフードフェアが開催されます。
4月28日(土)11時~21時 4月29日(日)11時~17時 入場料:1日1000円(高校生以下無料) 詳細はこちら スローフード長崎ブースは、吾妻の岩崎政利さんの野菜、本、そして 雲仙こぶ高菜ブースは、守山女性部加工組合のメンバーが食アメニティコンテストで農林水産大臣賞を受賞した「雲仙こぶ高菜まんじゅう」の試食など、こぶ高菜の試食販売を実施します。 そして!! エタリの塩辛ブースは、塩辛の試食販売だけでなく、ヤマジョウさんのペーストや魚醤も販売しますよ!!フェアのテーマは「だし」ですので、もちろん橘湾産のいりこも持参します(残念ながら天洋丸のいりこではありませんが)。夫も参加しますので、一声かけてくださいね。 さらに、フードコートという有料食事スペースにおきましては、 イタリア料理店のシェフが味の箱舟食材で腕をふるいます。 エタリの塩辛のパスタも登場するそうです。 首都圏の皆様方、ご家族でぜひご来場を! ■
[PR]
▲
by tenyomaru
| 2007-04-26 09:01
| エタリの塩辛
フェアの日程が決まりました♪
こちら 大日本水産会の担当者の方の話によりますと 大阪、東京だけでなく、仙台や博多、広島でも開催予定だそうです。 漁師になりたい方、ぜひぜひ会場に行ってみて下さい。 天洋丸のブースでお待ちしております。 ■
[PR]
▲
by tenyomaru
| 2007-04-13 15:07
| 研修生
昨日、浜で網仕事をしている夫から、
「仲間の漁業者が捕った魚の名前がわからないから、調べて!」と電話があり、早速調査開始。。口元はハタっぽいけど、体型はタイのようで、雰囲気がメジナ(クロ)っぽい。 ????? ![]() ![]() ![]() 結局、いつも質問する五島在住の大学時代の友人(魚類学のプロ)に 即メールを送ったのですが、なかなかメールに気づいてもらえず、 別な友人にすかさず電話、、、彼女の旦那さん(やっぱり水大)が魚には詳しい、ということで調べてもらっちゃいました! 何分か後に「トビハタで間違いない」と連絡が来て、 さすが水産大卒、素晴らしい!!!!上杉君ありがとう。 夜になって、メールに気づいた友人から連絡があり、 「こっちでは沖アラといって、アラ縄で混獲される」とのこと。 さすがよくご存知でした。。 ■
[PR]
▲
by tenyomaru
| 2007-04-13 10:00
| 魚
今日から網仕事が始まりました。
久々に会った布津の乗組員からコノシロを頂き、夕食時に刺身にしました。 ![]() いやーーーーー脂があって旨い!!!!!! 鱗をとって、三枚におろして、まっすぐ包丁をあて、軽くザクザクと骨切りするだけだから、処理もしやすいし、そのザクザクという音が楽しいです~ 研いでない包丁を使ってるので、ちょっと見栄えが悪いけど、気にしません。。 ![]() 義母に聞いたら、骨を切るように垂直に薄く切って、氷水にさらして「あらい」にしても美味だったそうです。今度は私も「あらい」にしてみよう。 スーパーで見かけたコノシロは一尾78円でした。 結構、地元では昔から食べ慣れているせいか、コノシロファンが多いんですよね。 でも一般的には市場価値は低く、実際、私も南串に来るまでは食べたことありませんでした。。もっと皆さん、コノシロを食べましょう!!(本当に美味しくておススメです) ■
[PR]
▲
by tenyomaru
| 2007-04-03 23:49
| 魚
昨年度、大日本水産会主催の「漁業就業支援フェア」を経て、2名の漁業研修生を受け入れましたが、結局、1名が引き続いて研修生として天洋丸に残ることになりました。
今年度も、漁業研修生を2名を受け入れたいと考えています! 全国漁業就業者確保育成センター作成 「漁師になりたい」のページはこちら そのなかで、「全国レポート」「研修生受入先潜入レポート」として、天洋丸のことが掲載されています。「長崎県雲仙市橘湾東部漁協・中型まき網漁業」 「漁業をしてみたい」「漁師になりたい」 そんな知り合いの方がいたらぜひ紹介して下さい! 天洋丸で一緒に漁業をしましょう。 ■
[PR]
▲
by tenyomaru
| 2007-04-03 01:45
| 研修生
今日は黄砂のため視界が悪かったです。
新聞でも、昨日長崎で黄砂が観測、と大きく取り上げられて、「わぁ黄砂だ」としっかり認識してたにもかかわらず、何も考えずに洗濯物を干してしまいました。「天気が良くても黄砂のため洗濯物が干せない」と他の人のブログを読んで午後から慌てて取り込みましたが、屋上から近所の家々を見渡しても、皆さん室内に干しているようで、大量に屋外に干していたのが恥ずかしい・・・(とりあえず、はたいたけど、いっぱい付着してるでしょうね) ![]() ■
[PR]
▲
by tenyomaru
| 2007-04-02 23:04
| 風景
1 |
こちらもご覧下さい!
つぶやき
カテゴリ
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||